診断書の種類と傷病名
診断書は、請求者の障害の程度を客観的に確認するための重要な資料です。その為、障害の状態をより具体的に確認することが出来るように、8種類に分かれています。
※障害の種類をクリックすると、認定事例を見ることが出来ます。
※障害の種類をクリックすると、認定事例を見ることが出来ます。
表 診断書様式と傷病の組み合わせ
様式番号 | 診断書 | 主な傷病 |
眼の障害 (第120号の1) |
眼 | 白内障、緑内障、ブドウ膜炎、眼球萎縮、癒着性角膜白斑、網膜脈絡膜萎縮、網膜色素変性症、糖尿病性網膜症、多発性硬化症、垂体ジストロフィー、黄斑変形症、網膜血管硬化症、網膜中心性静脈血栓症、視神経委縮、先天性弱視、小眼球症、ベーチェット病、 |
聴覚・鼻腔機能・平衡機能・そしゃく・嚥下機能・言語機能の障害 (第120号の2) |
聴覚・平衡機能 | メニエール病、感音性難聴、突発性難聴、頭部外傷または音響外傷による内耳障害、薬物中毒による内耳障害、突発性両側性感音難聴、神経性難聴、ストマイ難聴、神経線維腫瘍症第Ⅱ型、前庭水管拡大症 |
鼻腔機能 | 外傷性鼻科疾患 | |
そしゃく・嚥下機能、言語機能 | 咽頭摘出術後遺症、上下顎欠損 | |
肢体の障害 (第120号の3) |
肢体 | 上肢または下肢の離断または切断障害、上肢または下肢の外傷性運動障害、変形性股関節症、変形性膝関節症、頸髄炎、強直性脊椎炎、脊髄性小児まひ、脳性まひ、脳卒中(脳梗塞、小脳梗塞、脳出血、脳幹出血、くも膜下出血など)、脳軟化症、重症筋無力症、関節リウマチ、ビュルガー(バージャー)病、脊髄損傷、進行性筋ジストロフィー、もやもや病、ポストポリオ症候群、パーキンソン病、ギランバレー症候群、全身性エリマトーデス、ヤコブ病、骨髄異形性症候群、球脊髄性筋萎縮症、低酸素脳症、梨状筋症候群、先天性股関節脱臼、ニューロパチー、ミエロパチー、ギラン・バレー症候群、ジストニア、大腿骨頭壊死症、脊髄炎、股関節変形症、頸椎症性脊髄症、強皮症、ハンチントン病、多発性筋炎、脳脊髄液減少症(脳脊髄液漏出症、低髄液圧症候群)、線維筋痛症 |
精神の障害 (第120号の4) |
精神 | 老年および初老期認知症、その他の老年性精神病、アルツハイマー病、脳動脈硬化症に伴う精神病、統合失調症、うつ病、双極性障害(躁うつ病)、妄想性障害、気分(感情)障害、非定形型精神病、器質性精神障害、高次脳機能障害、精神発達遅滞(知的障害)、てんかん、自閉症、アスペルガー症候群、その他広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害、ダウン症候群、ヤコブ病、ハンチントン病、その他の詳細不明の精神病 |
呼吸器疾患の障害 (第120号の5) |
呼吸器疾患 | 肺結核、じん肺、肺気腫、気管支喘息、慢性気管支炎、間質性肺炎、肺結核後遺症、膿胸、肺線維症、原発性肺高血圧症、慢性肺血栓塞栓症、リンパ脈管筋腫症 |
循環器疾患の障害 (第120号の6‐(1)) |
心疾患 | 慢性心包炎、リウマチ性心包炎、慢性虚血性心疾患、冠状動脈硬化症、狭心症、僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁狭窄症、心筋梗塞、慢性心不全、肥大型心筋症、難治性不整脈、大動脈瘤、連合弁膜症、完全房室ブロック、拡張型心筋症、洞不全症候群、肺動脈性高血圧症、ブルガダ症候群 |
高血圧 | 悪性高血圧、高血圧性心疾患、高血圧性腎疾患(ただし、脳いっ血による運動障害は除く) | |
腎疾患・肝疾患・糖尿病の障害 (第120号の6-(2)) |
腎疾患 | 慢性腎炎、ネフローゼ症候群、慢性糸球体腎炎、慢性腎不全、ループス腎炎、IgA 腎症、アルポート症候群、間質性腎炎、成人型多発嚢胞腎、コレステロール塞栓症 |
肝疾患 | 肝硬変、B型(C型)肝硬変、アルコール性肝硬変、胆汁うっ帯性肝硬変、代謝性肝硬変(ウィルソン病、ヘモクロマトーシス)多発性肝腫瘍、肝癌 | |
糖尿病 | 糖尿病、糖尿病性と明示されたすべての合併症(糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害、糖尿病性動脈閉塞症、糖尿病性壊死など) | |
血液・造血器・その他の障害 (第120号の7) |
血液・造血器 | 再生不良性貧血、溶血性貧血、血小板減少性紫斑病、凝固因子欠乏症、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形性症候群、キャッスルマン病、悪性リンパ腫 |
その他 | 悪性新生物(がん)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症、腹部臓器・骨盤臓器の術後後遺症、人工肛門・新膀胱造設、新膀胱その他の疾患、化学物質過敏症、慢性疲労症候群 |
※上表はあくまでも一例です。したがって、ここに記載されていない傷病であっても障害年金の対象となり得ます。
※障害年金は、ほとんどの傷病が対象となっています。