熊本障害年金サポートセンター │ 運営:たびら社会保険労務士事務所

熊本障害年金サポートセンター

障害年金の専門家が丁寧にサポートいたします!:全国対応可

096-221-1318

電話受付時間 : 9:00~20:00 :土日祝日も対応します!

メール対応は24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

《第833回》更新で約8万人に支給停止・減額の恐れ 【障害年金】

こんばんは。

既にご存知の方もいるかも知れませんが、
ある精神科医の団体が、

「障害基礎年金を受け取っている精神・知的・発達障害者のうち、
1割に当たる約7万9千人が支給停止や支給減額になる恐れがある」

との推計を12日までにまとめたことが分かりました。
※記事はコチラをご参照下さい。

このブログでも何度も書いて来ましたが、
障害基礎年金の地域格差是正を目的とする専門家の会合が、
今年に入ってから何度か開かれています。

来年から新ガイドラインでの運用が予定されていますが、
前記の推計はこれを受けてのものになります。

この会合は、そもそも障害基礎年金(都道府県ごとに認定を行っている)の
地域格差是正が目的であった筈なのですが、
途中から(というか初期のころから)障害厚生年金も含めての検討がなされています。

障害基礎年金は1,2級しかないのに対し、障害厚生年金は3級まであります。
従って、障害基礎年金を受給している人が更新によって3級相当の障害と判断されると、
即支給停止となってしまいます。

障害基礎年金と障害厚生年金は障害の程度の幅が違いますので、
これらを一緒のテーブルで話し合うこと自体が間違っているんですね。
なので、一緒に考えるのであれば、障害基礎年金に3級を認めることが大前提なんですね。
それが出来ないなら、障害基礎年金のみを議論するべきだったんです。
(9月のパブコメ募集の際に、私もこの点を意見として提出しましたが、無視されました。)

前記の団体は、

「年金を受給できなくなると障害者は大きく動揺し、症状の悪化や意欲の低下につながる」

こう指摘し、厚労省に対して柔軟な対応を申し入れたようです。

本当にそうですよね。
障害年金を受給している方の多くは、障害年金しか生活の糧を得る手段がありません。
これを簡単に止めてしまうのは、大げさでも何でもなく死活問題です。
厚労省(実際に運用するのは日本年金機構)はこれを真摯に受け止めていただきたいと思います。

とは言え、今年になって何度も会合が行われ、
新ガイドラインの骨格は殆ど出来ています。
実際問題として、どうすれば更新で不利益を受けないかという点が非常に重要です。

これについては、次回のブログで書きたいと思います。

Return Top